ホンダ CR-X Si レストア第1回 |
ホンダ CR-X Siのレストアを開始いたしました。
数ヶ月に渡って、作業の流れを掲示して行きます。
貴車の生い立ちについて |
|
■ホンダ CR-X Siとは?
ホンダCR-Xは、本田技研工業株式会社(以下ホンダ)が開発、販売した小型FFスポーツ車です。 1983年、ホンダはS800以降久しぶりにバラードスポーツCR-Xとしてスポーツモデルを発売しました。
当初はSOHCエンジンのみの展開でしたが、84年にZC型DOHCエンジン搭載車を発表します。 これはS800以来のDOHCエンジン搭載市販車でした。
その後、1987年には初のフルモデルチェンジをおこないます。 (今回御依頼頂いたモデルはこちらの後期型となります。) キャッチコピーは”サイバースポーツ” 非常にバランスのとれた設計でありFFスポーツの究極形とも言える素晴らしいハンドリングを備えていました。 FFスポーツとしては、世界的にもこのCR-Xと2代目ロータス・エランが最高峰と言えるでしょう。
また、このモデルは自動車業界にも大きな影響を与えました。 世界的に有名なレースドライバーであり、ジャーナリストのポール・フレールはプライ ベートカーとして永く愛用しました。 GMのデザイナーであったゴードン・ビューリグは晩年にCR-Xを題材としたスタディモデルをデザイン、提案しています。 |
|
|
今回御依頼頂きましたCR-Xです。 2代目後期型 形式名はEF7型となります。
御依頼事項はカタログの状態に戻すことでした。
|
|
![]() |
|
では、早速分解に入りましょう。 |
|
![]() |